何回も同じことを聞かれた時の対処方法、教えます⭕️✨

こんにちは!介護福祉士のtomiです。

 

今日は最近よく聞く、認知症のこと

について、話しをしたいと思います。

その中でも介護をしている中で、

何回も相手に同じことを聞かれて

イライラするってことはないですか。

 

「ご飯は食べたのか?」「今日はいつ、帰ってくるのか?」など

伝えたのに、また聞かれた!なんで、わかってくれないの!?何回も聞かないで!

と思い、イライラしますよね。

ここでは、

なぜ何回も同じ事を聞くのか?の理由

その時の対応をお伝えします!

 

これがわかるだけで、

相手の気持ちを理解することができ、

介護する側の心の余裕にも、繋がります。

ぜひ、1つの方法として試してみてください。

 

✅なぜ、同じことを聞くのか?という理由

ですが、

みなさんも聞きたい事、知りたい事は気になったら聞きませんか?

聞く理由は、それと同じで、

「気になるから、知りたいから、聞く」それだけ。

IMG_3347

✅じゃあ、なぜ何回も聞くのか?という事ですが、そこが認知症の症状としてある

「覚えていられない、忘れてしまう」ことがあるからです。

 

知りたいし、気になるから聞く  

→ その時は、確認できて安心

→ でも聞いたことを忘れてしまい、覚えていない 

→ また気になるから聞く

これの繰り返しなんです🙂

 

私の関わっている方でも

「今日は帰らせてもらいます」と16時ごろになると、ほぼ毎日言われる方がいますが、

ここに入居している理由や、

ご家族も仕事をしており、

家にいないことを毎日、伝えています。

本人が「ここに泊まる」ことを納得するまで、

話しをしながら、本人の得意な事をしてもらい

「泊まる」理由を常にわかってもらって

います。

 

聞いた内容を覚えていなかったり、

聞いたことすら忘れてしまったという

事を考えるだけで、不安になってしまいますよね。

「何回も聞かないで」って言われても、

本人にとったら覚えてられなくて、

ただ聞いただけなのに、怒られてしまい、さら

に不安な気持ちが強くなって声を荒げたりとい

う事にも繋がります。

「何回も聞く理由」を介護側も、

わかるだけで、イライラの気持ちも少なくなる

と思います!

ただ、やっぱり何回も聞かれるのは辛いですよね💦

そんな時に、できる対応は、

本人が気になることを

「見て、わかるように書いておく」という事です。

例えば

「ご飯食べたかな?」と気になる方には

「8時に朝ご飯を食べたから、次は12時にお

昼だよ」など見てわかるように、書いておくこ

とで本人も読み、納得することができます。

 

毎日の介護は思っている以上に大変です。

介護する側も、認知症の症状の理解をしながら、

相手の気持ちを汲み取ってみると感じ方も

違くなってきます✨

 

そして、

100均でも売っている、ホワイトボードに「気になっている事の内容」を書いて、

見える所に置いておき、

本人にも見て・確認してもらう事から、

始めてみてください☻