安全に薬を飲んでもらう為には、事前確認が必須!勝手な判断が危険な事を知っておくべき❌🈲

こんにちは、現役で介護をしているtomiです。

親の介護をしている皆さんは

「飲み忘れがあった時は、どうすればいいんだろう?」や

「何時間空けて、次の薬を飲んだらいいんだろう?」と

不安に思う事はないですか?

 

今日は

「薬の飲み忘れた時の対応」

 

について話していきます✨

これを読めば

「飲み忘れた時にどうしたらいいのか、わからなくて不安😰」などの

気持ちが少なくなり、

安心して薬を飲んでもらう事ができます。

ぜひ、参考にしてみてください✨

 

 

飲み忘れてしまった時の対応でまず、大切なのが

事前に、医師や看護、薬剤師に確認しておくことです。

 

なぜ事前に確認することが大切なのかというと

 

自己判断で、朝の薬を飲み忘れたから、

昼の薬と一緒に飲んでもらえばいっか!と飲んでもらったら、

薬によっては飲み合わせが悪く、効果がなかったり、

 

高齢者の体には効きすぎてしまい、吐き気や眠気が出てしまった💦など

体に影響が出てくることがあるので、

必ず、医療からの指示が

必要なのです!

私も施設で薬の手伝いをしていますが、

薬が飲めない時もありますが、

その時には必ず看護に相談をして、

今飲んでも大丈夫な薬なのか、

時間をズラして、飲む薬なのか。

の指示をもらってから、薬を飲んでもらっています。

 

また、薬を飲みたくない!と

嫌がる方もいますが、

何種類かある薬の中で、大事な薬は必ず飲んで

もらいたい。との指示が出ており、

大事な薬は必ず飲んでもらっています☻

 

ただ、どうしても飲むのを嫌がって飲めない時はどうすれば…と

思いますよね💦

そういう時も、もちろん

看護に確認してですが、

飲み物に溶かして飲んでもらったり、

ゼリーに混ぜて飲んでもらったり、

しています。

 

薬によっては、

砕くことで効果がなくなったり、

すぐ溶けて飲みやすい薬に変更する事ができるので、それも含め、

相談することが大切です!

 

なので、薬が処方された時に

「飲み忘れた時は、いつ飲んでもらえばいいのか?」

「嫌がった場合は、溶かしてもいいのか?」「飲むべき薬なのか」を

必ず、医師・薬剤師に確認するという癖を

つけてもらいたいと思います。

また、かかりつけ薬局を持つことも、薬に関してわからない時に

とても役に立つので、おすすめします!

 

ただ、医療に確認するまでに時間がかかってしまう!確認ができない!っという方もいる

と思うので、私からお伝えできることは、

 

同じ薬を毎回飲んでいる方であれば、

*1日3回、同じ薬を飲んでいる場合です!

注意してください!

 

✅飲み忘れた時にすぐに飲んでもらう事

✅2回分を1度には飲ませず、

1回飲んだら3~4時間は空けてから飲む事

を飲み忘れた時に行ってください。

 

現場で、風邪薬などの頓服薬(解熱剤、鎮痛剤)が処方された方に、看護より指示をもらっているやり方です。

薬は体に影響するものなので

自己判断はせずに、

処方された時に

「飲み忘れた場合は、どうしたらいいのか」をしっかり確認することから行い、

安全に薬を飲んでもらってください☻